top of page

2024年8月6日 仙台市 49回目の平和七夕  若い世代の参加拡がる③

更新日:2月21日


ree
3日間で7、200本のレイを配りました。仙台七夕を訪れる観光客はおよそ200万人。比率からすると微々たるものですが、これは平和の種まきなのです。

この日、79回目の広島平和祈念式がテレビで報じられました。広島市長は日本政府に対して「核兵器禁止条約」にまずオブザーバー参加を。そして一刻も早く締約国になるよう求めました。しかし、岸田首相はこの件に一切言及しませんでした。「被爆地出身」を自任する首相がなすべきことは、被爆地の思いを世界に届け、実現することです。この人物は被爆地出身という肩書を捨てるべきなのでは。

年々、参加の輪が拡がる高校生たちのキラキラ輝く眼差しが、私たちの希望です。


ブログ記事: 震災日誌 in 仙台
ブログ執筆者:仙台在住のジャーナリスト、松舘忠樹(元NHK社会部記者)の被災地取材の日誌。2011年3月11日から9月末まで半年間の日誌は、仙台市・笹氣出版から表題の本を刊行しました。

ブログは2011年10月以降の取材記・身辺雑記をつづっています。

 
 
 

コメント


bottom of page